ぺんてるのエナージェルはおすすめボールペン殿堂入りな件!ジェットストリームとも比較してみた!

この間、近所のリサイクルショップに物を売る際、書類に必要事項を記入しました。
店員さんに借りたペンで記入したのですが・・・
あまりの書きやすさに衝撃!!!
長年溺愛するジェットストリームに勝るとも劣らないペンが存在するなんて・・・
すぐに店員さんに尋ねると
- 名前はぺんてるのENERGEL(エナージェル)
- ペン先は2種類あること
など、詳しく教えてくれました。
そしてかなりの確率で、お客さんに「どこのペン?」と聞かれるんだと言っていました。
その足でエナージェルを手に入れ、帰宅。
すぐに袋から取り出し、メモ帳に文字を書いてみました。
・・・あれ?
確かに書きやすいんだけど・・・何かさっきと違う!
それに、さっきのはもっと近未来っぽいデザインだったような・・・(後日そっちも入手しました)
これは、調べる必要がありそうですね。
エナージェルってどんなボールペン?
エナージェルってどんなボールペンなのでしょうか?
特徴や、種類などを見ていきましょう。
エナージェルの特徴
エナージェルはなんと130ヶ国で選ばれているという、ゲルインキボールペンです。
- 書き味がなめらか
- 濃く鮮明な文字が書ける
- 驚くほどの速乾性がある
- ボール径が5種類(0.3、0.4、0.5、0.7、1.0mm)ありシーンによって使い分けられる
といった特徴があります。
ノック式とキャップ式の2種類があります。
また、ペン先がボールペンのような形と、シャープペンのような形の2種類があります。
先ほどの店員さんには強く「シャープペンのような形の方を選んでくださいね!」と言われていたので、そちらを選びました。
エナージェルとエナージェルエックスの違い
私が持っている2種類のエナージェルは両方ノック式で、ペン先がシャープペンのような形です。
調べてみると、ノック式にも2種類あることがわかりました。
こちらが、例の感動した方、エナージェル
こちらが、何か違う!と思った方、
エナージェル エックス
この2つ、私は書き心地が違うと感じるのですが、実は
中身が一緒なのだそうです。同じ0.5mmですし、芯も一緒。
あれー、前者の方が書きやすいと思うんだけどなぁ・・・
そこで、他に違いはないか独自に調べてみました。
自宅にある、0.5g単位まで量れるはかりで重さを量ってみました。
結果:エナージェル 12g エナージェルエックス 11.5g
うーん、大した違いではないですね。
でも、この0.5gの違いが、私には書きやすいと感じさせる要因なんでしょうね。
あ、あと価格が違います!
前者、エナージェルは200円、エナージェルエックスは100円です。
スポンサーリンク
エナージェルとジェットストリームを比較してみた
私は長いこと、ボールペンといえば三菱鉛筆のジェットストリームが最強だと思っていました。
だからもう、新しいボールペンを開拓しようという気すらありませんでした。
そんなところに登場したのがこのエナージェル。
といっても、最近発売された新商品ではなく、私が知らなかっただけなのですが。
・・・では、エナージェルとジェットストリームを比較してみることにします。
まず、共通するのはボールペンであるということ。
ですが、大きな違いがあります。
エナージェルは水性、ジェットストリームは油性です。
そもそも土俵が違いましたね!
でも、これで終わるのも何なので、それぞれの特徴やどんなシーンに適しているかを考えてみます。
エナージェルは、とにかく書き心地がなめらか。
そして軽い書き心地なので、長時間文字を書くときに使っています。
また、どこかに提出しなきゃいけない書類などを書くときに使用すると、1~2割増しで字がきれいに見える気がします。
次はジェットストリーム。
エナージェル同様、なめらかな書き心地が特徴の商品です。油性ボールペンにありがちな、インクがムラになって出るということがありません。
私はほぼ日手帳ユーザーなのですが、毎年おまけで黒・赤・青3色のジェットストリームがついてきます。
こちらはやはり、ほぼ日手帳の用紙、トモエリバーに合うという前提でおまけとしてついてくるため、書きやすいです。
試しにほぼ日手帳にエナージェルで文字を書いてみましたが、いくら速乾とはいえ、やはりインクが少し伸びてしまいました。
やはり、ほぼ日手帳にはジェットストリームが合うようです。
【ぺんてる】ノック式エナージェル 1.0mm《合計300円(税別)から メール便で送料無料》
|
【お得なクーポン配布中!】【ボールペン 名入れ】ジェットストリーム 4&1/0.5mm/多機能 ボールペン/名入れ ペン//三菱鉛筆/uni/ユニ//ギフト/卒業記念品/卒団記念品/入学祝/就職祝/誕生日プレゼント/父の日/母の日/創業記念/創立記念/名前入り/成人式/記念品
|
こちら、名入れができるそうです。オリジナル感が出ますね!
まとめ
今回は、ぺんてるのエナージェルについて調べてみました。
エナージェルにもいろいろな種類があって、好みで使い分ければいいとわかりました。
またジェットストリームと比較した結果、私の場合はジェットストリームはほぼ日手帳に、エナージェルはそれ以外の文字を書くとき、と使い分けようと思いました。
お気に入りの文房具が見つかると、テンションが上がったり、仕事の効率が上がったりしますよね。
これからも神文房具を探すため、リサーチを怠らないようにしよう思います。