京都水族館オオサンショウウオ茶漬けの味の感想や評判を調査!
ネットサーフィンをしていると、こんなタイトルを発見!
『オオサンショウウオ茶漬けって何だよ 京都水族館の新メニューがリアルすぎて困惑するレベル』
こわい・・・
成分がオオサンショウウオなの?中身何!?
とか数秒でいろいろ考えましたね。
恐る恐るページを開いてみると・・・
・・・続きは本文でご紹介しますね。
そこで、
この記事では京都水族館のオオサンショウウオ茶漬けの味の感想や評判について、調査してみることにしました!
京都水族館のオオサンショウウオ茶漬けって何?
問題の、京都水族館のオオサンショウウオ茶漬けですが、正確には『オオサンショウウオ出汁茶漬け』というネーミングだとか。
昨日、4月22日(土)から毎日20個限定、税込500円で販売されているようですよ。
この名前、なんか、オオサンショウウオから出汁とってるみたいでいやだなぁ・・・
これは……
オオサンショウウオ茶漬けって何だよ 京都水族館の新メニューがリアルすぎて困惑するレベル https://t.co/bDWSwRorpn pic.twitter.com/ymj2rJno6T
— ねとらぼ (@itm_nlab) 2017年4月23日
去年の冬、京都水族館行ったのですが、その時はこれだったのに・・・
久々の#京都水族館 !!
で、オオサンショウウオまん。 https://t.co/gvuEhjASRj pic.twitter.com/8BLOK9Fb4D— らんぶーたん (@rmbtns) 2017年1月29日
ほら、こんなにかわいい。
これは逆にかわいすぎて食べなかったな~。
オオサンショウウオ茶漬け、正直全然食欲湧かないんですけど・・・
中身は何が入っているんでしょうか?
オオサンショウウオ部分は、京漬物の「すぐき」と海苔で模様をつけたゼリー寄せ。
その周りには、オオサンショウウオの卵をイメージしたタピオカ、水草をイメージした九条ネギが散りばめられているそうです。
何気に地産地消メニューだなぁ、と感心してしまいましたが・・・
オオサンショウウオの卵をイメージしたタピオカとか細かい演出、いらないから!笑
本体だけでも怖いのに、怖さ倍増です。
オオサンショウウオ茶漬けの味の感想は?
さて、気になるのはお味。
見たところ、怪しいものは入っていませんね。
唯一、タピオカが出汁と合うのか?という問題がありますが・・・。
味の感想ですが、私が調べたところによると無いです。
まさか誰も食べてないわけではないと思うのですが・・・
1日20個限定ということで、2日で40人は食べたのでは?と思われますがどうなんでしょう?
意外においしくて、つっこみどころがなかったとか?
大変気になるところです。
スポンサーリンク
オオサンショウウオ茶漬けの評判は?
味の感想はなかったですが、評判はどうなのでしょうか?
まず、悪い評判から。
- リアルすぎて引く・・・
- 見た瞬間・・・吐きそうなんだけど・・・
- 京都で茶漬けを出される・・・とな?(早く帰れってこと?)
- きしょい・・・
だいたい予想通りですね。
それにしても、京都水族館って攻めすぎる傾向にありますよね。
京都水族館のイカれ具合がたまらないw青いニホンアマガエル展示に因んだ、青いカエルの卵風スープってwww pic.twitter.com/AojNVJr38I
— 結 (@movado5537) 2015年6月30日
青いカエルの卵風スープ。
ちなみにこちらはバジルシードだそうですよ。
確かに、バジルシードを一時期食べてたのですが、カエルの卵っぽいな、と思いながら食べてましたね。
気を取り直して、いい(?)評判を。
- なんだ、オオサンショウウオは入ってないのか・・・
以上。
私もオオサンショウウオ自体が入っていないことに安堵しましたからね。
はぁ、なんか書いているうちに疲れてきました。
気がついたら眉間にしわ寄ってたわ。
これで終わるのも後味悪いので、最後にこんなものをご紹介。
京都水族館のカフェで売ってる「すいぞくパン」がかわいい✨ pic.twitter.com/2cq22oOYJW
— 極上のスイーツ (@sweetroad5) 2017年4月13日
nbsp;
京都水族館、こんな可愛いものも売っていますよ。
オオサンショウウオも、パンならこんなに可愛い。
でも、京都水族館の変に攻めるところ、大好きですけどね!
まとめ
この記事では、京都博物館の「オオサンショウウオ茶漬け」とは何なのか、また味の感想や評判についても調べてみました。
残念ながら、今のところ「食べた!」という人を見つけることができませんでした。
京都在住の方、誰かお願いします!笑
他の京都のイベントはこちら