眞子さまの婚約指輪のブランドや値段は?結納金や日程も予想!

眞子さまの婚約のニュースから一夜。
まだまだ世間の興奮冷めやらぬ、といった感じですね!
本当にこういった明るいニュース、大歓迎です!
さて、昨日はお相手の小室圭さんにフォーカスした記事を書いたのですが、次に気になるのは婚約のこと。
そこで、
この記事では、眞子さまの婚約指輪のブランドや値段、また結納金や日程についても予想してみることにしました!
こちらの記事もおすすめです!
→武井咲の披露宴はいつ?会場や費用とドレスのブランドも気になる!
→眞子さまの結婚相手は誰?名前や職業・家族についても調査!
→眞子さま挙式の会場や費用は?ドレスのブランドや新居の場所も予想!
→眞子さま婚約内定発表時期前倒し・本当の理由は?デキ婚の可能性も!?
眞子さまの婚約指輪のブランドや値段を予想してみた!
婚約指輪ってプロポーズの時に渡す派と、結納の時に準備する派のどっちかだと思います。
(ちなみに私達夫婦は後者でした)
眞子さまは、小室圭さんにもう婚約指輪をもらったのでしょうか?
まだニュースでは婚約指輪については明らかになっていないようなので・・・私が勝手にブランドや値段について予想してみます!
婚約指輪のブランドは
- MIKIMOTO
- 入倉康ジュエリー工房
のどちらかだと予想します!
まず、MIKIMOTOは宮内庁御用達のブランドであることが理由です。
おすすめ記事! 【※悲報】佳子さまのティアラはワイらの税金3000万円分っWWWWWWW https://t.co/T8z39DdUQw
— 【つっ!.COM】 2chまとめにΣ (@tebasakixx) 2017年2月16日
この佳子さまがつけてるティアラもMIKIMOTOが制作したものなんです。
MIKIMOTOは1924年に貴金属装身具業者として日本で初めて「宮内省御用達」に任命されています。
MIKIMOTOってパールのイメージですが、調べてみると、ちゃんとエンゲージリングもありました!
中古ですが、参考までに・・・
↓画像クリックしてデザイン見てみてください!
こちらよくある一般的な立て爪タイプですね。
私は引っかかりそうなので、埋め込まれてるタイプにしましたね。
ま、婚約指輪って私は日常的にはつけなかったですけど、職場に毎日つけてきてる子もいたなぁ。
みなさんはどうですか??
ちなみに、ちょっと興味があって見てみたのですが、ネットで買える一番高い婚約指輪はこちら。
↓値段知りたい方はクリックw
婚約指輪 ダイヤモンド エンゲージリング プラチナ 2.0ct ティファニータイプ枠 GIA鑑定ダイヤモンド 2.04ct Dカラー FLクラス 3EXカット GIA hod0411g-GE1
いやいやこんな高いのネットでは買わないでしょ!って思うけど、買う人もいるんでしょうかね~
芸能人などに人気のハリーウインストンとかも考えたのですが、なんとなく眞子さまと小室圭さんのイメージと違うかなーと。
お二人は慎ましいイメージなので、華やかな印象のハリーウインストンではないような気がします。
次の候補が、入倉康ジュエリー工房。
こちら秋篠宮さまが紀子さまに贈った婚約指輪を制作した工房ですね。
画像は→こちら
秋篠宮さまが研究されていた「ナマズ」をモチーフにしたデザインで当時話題になったそうです。
紀子さまの指輪は金額がわかりませんが、こちらのエンゲージリングは私が確認したものでは45万円ほどでした。
もしかしたら、紀子さまと同じということで、小室さんがこちらのブランドを選ぶ可能性もあるかな、と思います。
ただ、紀子さまとは逆で、眞子さまは皇室を出るので、黒田清子さんの例が参考になるかと思いました。
しかし、清子さんの婚約指輪についての情報は見つかりませんでした。
指輪の金額についてですが、あまり一般の人と変わらない30~50万円程度のものを小室さんは選ぶのではないかと思います。
なぜなら、秋篠宮家は質素倹約を家風としているから。
眞子さまも飛行機でエコノミークラスを利用されることもあるとか。
それを知っていたら、小室さんは〇百万という高額のものは選ばないような気がします。
また、法律事務所の給料も驚くほど高いというわけでもないと思いますし・・・
なにはともあれ、どんな婚約指輪なのか、楽しみですね!!
スポンサーリンク
眞子さまの結納の日程や結納金を予想!
婚約指輪と同時に気になるのは結納について。
宮内庁によると、今後、婚約内定が発表され、一般の結納にあたる「納采(のうさい)の儀」で婚約が正式決定するそうです。
結納の日程は?
結納の日程については5月17日時点では決定していません。
私は結納(納采の儀)は9月~10月ではないかと予想します。
秋篠宮さまと紀子さまの例を挙げると、
婚約記者会見が、1989年9月12日、納采の儀が1990年1月12日に行われました。
ちょうど4ヶ月ほど空いているので、眞子さまも同じくらいであるかと。
結婚式は来年行われるという話。
結婚式までは下のような手順を踏む必要があります。
- 納采の儀
- 告知の儀 小室さん側の使者が宮邸で結婚式の期日を伝達
- 朝見の儀 天皇、皇后両陛下にお別れのあいさつ
- 入弟の儀 眞子さまを迎える小室さん側の使者が宮邸を訪れる
- 結婚式
このようにたくさんの行事を経て、来年ご結婚、ということを考えると、やはり納采の儀は今年の秋ごろかなぁと思います。
結納金はいくら?
皇室の婚約の場合、結納金っていくらくらいなんでしょうか?
そもそも、結納金という概念はあるのでしょうか?
私は、結納金はないのではないか、と予想します。
納采の儀について調べてみますと、「供物を進呈する」とあります。
供物というのは一般的に言う結納品のことですね。
- 鯛(雌雄)
- 一荷(瓶6本)の酒
- 絹のドレス用生地(婚儀で着るローブなどに仕立てられる)
ちなみに、典子さまと結婚した千家国麿さんは鯛の代わりに鮮鯛料・出雲大社の御神酒を送ったんだとか。
このような理由から「結納金」という名目で渡すことはなさそうです。
代わりに、眞子さまには一時金(皇室離脱一時金)が支給されます。
一時金は「皇室経済会議」で決定されます。
典子さまは1億675万円、
清子さまは1億5,250万円でした。
よって、眞子さまには中間の1億2,000~3,000万円ほどが一時金として支給されるのではないか?と思います。
まとめ
この記事では、眞子さまの婚約指輪のブランドや値段、また結納金や日程について予想してみました。
- 指輪のブランドは、MIKIMOTOか入倉康ジュエリー工房
- 指輪の金額は、30~50万くらい?
- 結納(納采の儀)は今秋
- 結納金はなく、一時金として1億2,000~3,000万円
以上、勝手に私が予想してみました!
ひとつくらい当たるでしょうか?笑