彦根城ブルーインパルス時間やルートは?おすすめ観覧方法も!

3月18日(土)~12月10日(日)の日程で彦根城築城410年祭が現在開催されています。
大河ドラマ「井伊直虎」にまつわる企画などさまざまなイベントが行われているようです!
が、目玉はやはりブルーインパルスの展示飛行ではないでしょうか?
私は、4月に熊本でブルーインパルスを初めて観たのですが、迫力に感動しましたよ!
この記事では、彦根城410年祭・ブルーインパルスの飛行開始時間やルート、おすすめ観覧方法をご紹介します!
ブルーインパルス関連記事はこちら
→ブルーインパルスの撮影設定やレンズの選び方は?スマホで撮るコツも!
→【2017】ブルーインパルス飛行スケジュールは?展示や機体の種類も注目
→美保基地航空祭2017ブルーインパルス開始時間や穴場スポットを調査!
彦根城ブルーインパルス飛行開始時間は?
彦根城410年祭のブルーインパルス展示飛行の開始時間は6月4日(日)13時です!
約20分間行われる予定です。
実は、滋賀県でブルーインパルスの展示飛行が行われるのは初めて!
はじめて観る方、楽しみにしていらっしゃる方、多いと思います!
「この日は、都合が悪く見られない・・・」という方もいるかもしれませんが、大丈夫。
前日6月3日(土)の同時刻、13時から予行練習が行われます!
本番と同様楽しむことができると思いますので、是非見てみて下さい!
滋賀県のように基地がない所は、どこからブルーインパルスが来るんでしょう?
調べてみると、彦根城の上空を飛行するブルーインパルスは岐阜基地から来るようですよ~!
スポンサーリンク
彦根城ブルーインパルス飛行ルートは?
ブルーインパルスは彦根城を中心に半径10キロメートルの空域を飛行する予定となっています。
具体的に、地図をみて確認してみましょう。
赤丸が彦根城からざっと半径10kmの地域ですね。
この範囲にお住まいの方、自宅から見られるかもしれませんよ!
もちろん、会場である彦根城で観覧するのが迫力があって一番だとは思います。
ですが、4月に熊本でブルーインパルスの展示飛行が行われた時、会場から10km以内の自宅からキレイに見ることができました!
なので、意外な穴場、ということでお伝えしておきますね!笑
今回、展示飛行は市街地での演技となりますので、アクロバット飛行は行われず、安全面を考慮した演目となります。
熊本でも同じく、アクロバット飛行は行われませんでしたが、「さくら」などの模様を描く演目だけでも十分楽しめますよ!
@sum0005
__
_____( ()
| ∧_∧ |  ̄ ̄
/\(´・ω・`) | ネムレニャイ
/
// \\_ ヽ |
// //(_)|
熊本市ブルーインパルスの桜の花🌼咲いたよ😃 pic.twitter.com/3dUbLqv01m— ルフラン(🐢🐢🐢🐢🙏💦ね) (@6tpKVjlSs5lP4L7) 2017年5月3日
最近のはやりは「さくら」だそうですが、彦根城410年祭ではどんな模様が描かれるでしょうか?
楽しみですね!
アクロバット飛行が見たい方はこちらの航空祭へ!
→美保基地航空祭2017ブルーインパルス開始時間や穴場スポットを調査!
ブルーインパルス熊本についてはこちら
→ブルーインパルス熊本2017開始時間や場所は?イベント内容も調査!
彦根城ブルーインパルスおすすめ観覧方法!
さきほどは、会場から10km以内にお住まいの方に自宅で観ることをおすすめしましたが、一応、ちゃんとしたスポットもご紹介しておきますね!笑
自宅だと高い建物に邪魔されて見えない・・・というパターンも考えられますからね。
松原水泳場
こちら、彦根城の北側に位置する湖水浴場。
彦根大花火大会や、鳥人間コンテストが行われる会場として有名。
彦根城から約2kmという場所ですので、ブルーインパルスの飛行の様子がはっきり見られると思います!
滋賀県立彦根総合運動場
彦根城からほど近い総合運動場。
全国高校野球選手権滋賀県大会の会場として使われています。
東京ドーム約3個分、14万㎡という広さのため、あまり混雑に巻き込まれることなくブルーインパルスを眺めることができそうです!
グランドデュークホテル
こちらのグランドデュークホテルでは、『屋上でcafeを飲みながら飛行鑑賞』という企画が予定されています。
6月4日(日)12:30~15:00の間、1,000円でケーキとソフトドリンク(飲み放題)を飲みながらブルーインパルスを鑑賞することができます。
先着80名だそうです!
興味がある方は→こちら
今ご紹介したような場所で鑑賞する場合、こんなグッズがあるとよりブルーインパルスを楽しむことができますよ!
↓クリックすると、スペック確認できます!
まとめてみると、
- 高品質なのに軽い(266g)
- 動く目標物がとらえやすい
- 明るさが16なので快適に見られる
- 低倍率だからハイスピードの目標物でもブレにくい
このような特徴があり、実際ブルーインパルスの観覧に使って満足した、というレビューがありました。
低倍率といっても5倍なので2km離れたところで使うと、裸眼で400m離れているものを見るのと同じ大きさで見えることになります。
双眼鏡があると、より迫力が感じられそうですね!
ブルーインパルスをカメラやスマホで撮影する方法はこちら
→ブルーインパルスの撮影設定やレンズの選び方は?スマホで撮るコツも!
まとめ
この記事では、彦根城410年祭・ブルーインパルスの飛行開始時間やルート、おすすめ観覧方法をまとめてみました。
- 飛行開始時間は6月4日(日)の13時から
- 前日予行練習は6月3日(土)の13時から
- 飛行ルートは彦根城を中心に半径10km
ということがわかりました。
渋滞しそうだから、会場まで行くのはちょっと・・・という方も、いくつかおすすめスポットをご紹介しましたので、参考にしてみてください!
ブルーインパルス関連記事はこちら
→ブルーインパルスの撮影設定やレンズの選び方は?スマホで撮るコツも!