江津湖花火大会2017年日程や穴場スポットは?交通規制や駐車場も!

熊本のみなさん、江津湖の花火大会、今年は開催されるようですよ!!
1978年に始まった江津湖の花火大会、一時場所が熊本城に変わりましたが混雑が激しく、終了後の安全確保が問題となり2010年を最後に中止になりました。
しかし2015年に復活!
と思ったのもつかの間、去年は地震のため中止になりました。
私は熊本市出身なのですが、一番なじみがあるのがこの江津湖の花火大会。
今年、絶対見に行こうと思います!
そこで、江津湖花火大会2017日程や穴場スポット、交通規制や周辺駐車場について調査してみました!
こちらの記事もおすすめです♪
→藤崎宮例大祭2017の日程や交通規制の場所は?参加団体や順番も!
→かごしま錦江湾花火大会2017日程は?穴場スポットやホテルも調査!
→玉名納涼花火大会2017日程やアクセスは?無料駐車場や有料席も!
→八代花火大会2017有料席チケット入手方法!無料駐車場や宿泊先も!
→【2017】熊本県花火大会日程一覧まとめ!打ち上げ数や見どころも!
→【2017】福岡県花火大会日程一覧まとめ!打ち上げ数や見どころも!
江津湖花火大会2017日程は?
江津湖花火大会2017は10月14日(土)に開催されます!
10月開催は初めてですね~
観覧場所や通路の復旧工事が9月末までかかるためだそうです。
地震後、江津湖には1度も行っていませんが、いまだ復旧していないということは、かなりの被害があったんでしょうね。
あ、八代の花火大会とはかぶりませんよ!
八代は1週間後の10月21日(土)です。
開始時間はまだ発表されていません。
しかし、2015年は19:30開始だったため、おそらく同じ時間に開始されると思います。
以前、江津湖の花火大会には浴衣で行ったのですが、今年は10月なので厳しいですね。
10月の夜っていうと・・・日によっては気温が1桁になることも!
そこで、寒さ対策も必要になってきます。
特に花火大会のように、体を動かさず長時間じっとしてると、余計寒いですよね。
そんな時、このような折りたためるダウンなんかは便利ですよ!
(こちらレディースの商品になります)
↓クリックで画像拡大します!最安値は楽天(7月20日時点)
重さはわずか375g!
アウターとしてだけでなく、インナーダウンとしても使えます。
花火大会の会場は下江津湖。
地図はこちらです。
うわー・・・私、ずっと上江津湖と下江津湖逆だと思ってました・・・。
しかも、何度も行っているのに、打ち上げ場所も知りませんでした。笑
何年住んでるんだ・・・。
江津湖の花火大会は、熊本市内で行われる花火大会の中では一番人気があると思います。
打ち上げ数は10,000発。
夜空と湖面を華やかに彩ります!
熊本市江津湖花火大会【10/14】
今年は開催されるげなね🎆浴衣着たい👘❤️ pic.twitter.com/6szSUHseR9
— LIHO (@liho0211) 2017年5月12日
動員数は約15万人。
当然ながら混雑が予想されます。
次に、穴場スポットを見てみましょう!
【追記】
開始時間が発表されました。
10月14日(土)の18時45分~20時。
荒天時は翌日15日(日)に順延とのことです。
【追記2】
あいにく、10月14日(土)・15日(日)ともに雨予報になってますね~
15日(日)に荒天の場合は中止になってしまうそうです・・・
晴れることはないでしょうが、せめて小雨で無事開催されるといいのですが・・・!
【追記3】
10月14日(土)15時時点では、本日花火大会開催決定とのことです。
(公式サイトより)
嬉しいですね!
あとは雨が強くならないことを願うばかりです。
会場は寒いようなので、何か羽織るものを持っていったほうがいいとのことです。
(若っ人ランドの中継より)
スポンサーリンク
江津湖花火大会2017穴場スポット
花火がキレイに見える穴場スポットをいくつかご紹介しますね!
旧熊本市立体育館跡地広場
現・熊本市立体育館の向かい側の公園。
打ち上げ場所まで3kmと比較的近いですが、建物をよけて花火を観覧する必要があります。
条件つきの穴場・・・というところでしょうか。
しかし、熊本市電「市立体育館前駅」の目の前なので、アクセスはとてもいいです!
花岡山公園
夜景スポットとしても有名な高台の公園で、熊本市街を一望できます。
会場からは5~6kmと遠いですが、花火と夜景の両方を楽しむことができます!
以上2ヶ所ご紹介しました。
いやぁ・・・もっとあると思っていたのですが、少なかったですね。
けっこう、建物に邪魔されたり、高台だと遠かったり・・・と穴場は少ないようです。
ちなみに実家は東区でマンションの5階ですが、かなりキレイに見えます!
マンションにお住まいの人は、意外と自宅が一番よく見えるのではないでしょうか?
最後に一応こちらをご紹介しておきます。
熊本市動植物園は、打ち上げ場所の目の前。
多分、一番の穴場スポットだと思います。
しかし、閉園は17:00なので残念ながらここから観るのは不可能。
ただ、熊本市動植物園は夏たま~に夜間開園されています。
といっても、今まで江津湖の花火大会の時に夜間開園されていたというデータはありませんが・・・。
しかし、花火大会の日に解放される可能性は低いものの、ゼロではないと思います。
また、動植物園の中には入れなくても、周辺でもかなり間近でキレイに見えると思いますので、一応ご紹介しておきますね!
【追記】
花火大会に合わせて、動植物園の遊戯施設を運行するとのことです。
当日、16時半以降は動物の観覧はできませんが、メリーゴーラウンドや観覧車などは動くようですよ!
江津湖花火大会2017交通規制について
江津湖花火大会2017の交通規制の場所は、6月13日時点ではまだわかっていません。
前回2015年の交通規制の情報を参考にしようと思ったのですが、もう閲覧することができませんでした。(熊本市HP)
ちなみに2015年の規制の時間帯は、17:00~22:30でした。
(一部区間は20:30~24:00)
今年はまだ開始時間が発表されていませんので何とも言えませんが、規制時間もおそらく同じくらいかと思います。
また、詳細が分かり次第お伝えしますね!
【追記】
交通規制の時間帯は17~22時とのことです。(一部19~22時のところもあります)
詳しくはこちらの地図をご覧ください。
→江津湖花火大会2017交通規制
江津湖花火大会の周辺駐車場
江津湖花火大会では駐車場は用意されていません。
公共交通機関の利用を推奨されています。
どうしても車で・・・という方に、無料で駐車できるところをご紹介しますね。
熊本市体育館
上江津湖のすぐ近く、打ち上げ場所から2.5kmほどのところにあります。
駐車台数は272台。
私はいつも上江津湖で花火を観覧していたので、この場所からも花火がキレイに見えるのでは?と思います!
ゆめタウンはません
会場から約2.5kmのところに位置します。
最初、花火が見える穴場スポットかも!とも思ったのですが、屋上の駐車場がないので、多分花火は見えないと思います。
駐車台数は1900台。
無料で駐車できるところは以上です。
無料じゃなくても予約して確実に駐車したい・・・という人はakippa(あきっぱ)を利用してみて下さい。
akippa(あきっぱ)についての疑問はこちらで解決!
まとめ
この記事では、江津湖花火大会2017の日程や穴場スポット、交通規制や駐車場について調査してみました!
日程は10月14日(土)、打ち上げ場所は下江津湖です。
開始時間や交通規制の場所については6月13日時点では発表されていません。
また何かわかりましたらお知らせしますね!
Comment
熊本市在住、江津湖の花火大会を調べていてたどり着きました!
迅速な更新、ありがとうございます!
コメントありがとうございます!
お役に立てたようで嬉しいです。
花火、無事開催されてよかったですね!