熊本浴衣祭り2017の日程やイベントは?レンタルや着付けの場所も!

『城下町くまもとゆかた祭り』は今年13回目の開催。
「浴衣を着て街を歩くと、さまざまな特典が受けられる」というイベントです。
熊本浴衣祭りは一度も行ったことないな~と思っていたのですが・・・
去年、プロレス好きの夫に連れられ『新市街deプロレス』というイベントに行ったのですが、
それが実は熊本浴衣祭りのイベントのひとつだったようです。
プロレスの他にもいろんなイベントがあるようで、どんなものがあるのか気になります!
この記事では、城下町くまもとゆかた祭り2017の日程やイベントについて調査しました。
浴衣のレンタルや着付けができる場所についてもあわせてご紹介します!
こちらの記事もおすすめです♪
→清正公祭り2017熊本の日程や見どころは?アクセスや交通規制も!
→木下大サーカス熊本公演2017チケットや前売り券の入手方法と混雑状況!
→藤崎宮例大祭2017の日程や交通規制の場所は?参加団体や順番も!
→火の国まつり2017日程や芸能人ゲストは?桟敷席や交通規制も調査!
→【2017】レディース浴衣トレンドの色柄は?セットで安い通販店舗も!
→【2017】熊本県花火大会日程一覧まとめ!打ち上げ数や見どころも!
熊本浴衣祭り2017の日程
城下町くまもとゆかた祭り2017は7月29日(土)、30日(日)の日程で行われます。
ステージやイベントが行われ、お祭りの期間、浴衣を着て出かけるといろいろな特典があります。
場所は主に
- 上通アーケード
- 下通アーケード
- サンロード新市街
- 駕町通り
- 三年坂
このあたりで行われます。
熊本の人がいうところの『街』ですね!笑
なんでか、あの辺をまとめて街って言いますよね。
「街いこう!」とか。笑
特典についてはたくさんありすぎて書ききれないので、2016年のものをいくつか挙げておきますね。
- Angelus(パン屋さん) お買い上げでスコーン2個プレゼント
- DENKIKAN(映画館) 映画料金500円引き
- 同仁堂(薬局) ドリンク1杯サービス
このように、料金の割引や、プレゼント等の特典が多いです。
ただし、これはあくまでも去年の例で、今年はサービス内容が異なるかもしれませんのでご注意を!
スポンサーリンク
熊本浴衣祭り2017のイベント一覧
熊本浴衣祭りの2017のイベントは6月18日現在発表されていません。
参考までに、2016年に行われたイベントについてご紹介しますね!
上通縁日
2016年7月30日(土)・31日(日)開催(12:30~19:00)
- ヨーヨー釣りや
- 人形・スーパーボールすくい
- 千本釣り
- 輪投げ
- おもちゃくじ
ができます。
「お遊び券」1枚で遊べます。(5枚つづり300円)
上通サルー祭
2016年7月31日(日)開催
上通サルー祭り
2000円で各店舗3杯飲めて、最大10軒回れる!
いくしかねぇ!行こう!— たくみ (@guitaroh) 2016年7月8日
「サルー」というのはスペイン語で乾杯の意味。
このサルー祭りの参加希望者は、チケットを2,000円で購入し、『サルー祭りパスポート』とワイングラス1杯をもらいます。
参加者はこれらを持ってサルー祭り加盟店舗(毎回約10軒)を回り、
チケットを提示すると無料で3杯飲み物を注文することができます。
(ビール・カクテル・ソフトドリンクなど)
全店舗回ると・・・最大30杯まで無料で飲むことができるんです!
これ、子供がいなかったら確実に参加してるな・・・笑
チケットはこちらで買えますが、2017の情報はまだありません。
三年坂そうめん流し
2016年7月30日(土) 13:00~15:30
2016年7月31日(日) 12:00~14:30開催
※各日10回(1回20名ずつ)
ゆかた祭恒例の三年坂そうめん流し、大好評です(^O^) pic.twitter.com/5DjIxZlLCG
— リーガルシューズ熊本店 (@REGAL_SHOES_K) 2013年7月13日
涼しそうですね~♪
下通りインフォメーションで配布される「そうめん流し参加券」が必要です。
新市街deプロレス
2016年7月30日(土)開催
13:00~プロレス(プロ)
17:30~プロレス(アマ)
2016年7月31日(日)
13:00~子どもボクシングスパーリング
17:30~プロレス(九州プロレス)
新市街プロレス at ゆかた祭。
第3試合はタッグマッチで、早くも乱戦に。 pic.twitter.com/sIX2tInIjz— 傍見 頼路 (@yorimichi) 2016年7月30日
普通に新市街の真ん中でやってます。
こちら、無料で観れますよ!
ゆかたステージ
2016年7月30日(土)・31日(日)12:00~
- 合唱部による合唱
- 子供浴衣ファッションショー
- バンド演奏
- 落語
他にも、熊本おもてなし武将隊のステージも。
熊本おもてなし武将隊。たまたま今日は10人全員出陣。(なのに10人集合写真は島津様ごめんなさいなこれしか撮れてなかった) pic.twitter.com/rqXNe6jRfy
— まろ@シュミ垢 (@chaos_maro) 2017年6月18日
武将好きなので、若干見てみたいかも・・・笑
上記以外にも、抽選会などのイベントも行われています。
子供から大人まで楽しめる、といった印象ですね!
2017年のイベントについてはわかり次第お伝えしますね!
熊本城おもてなし武将隊の記事はこちら
浴衣のレンタルや着付けができる場所は?
このお祭り、前述しましたが浴衣を着ていくといろいろな特典を受けることができます!
あなたは浴衣持ってますか?
持ってない!って方や、
持ってるけど着付けできない!って方。
こちらでレンタル・着付けをしてもらえますよ!
城彩苑
7月中旬~8月末までの土日、浴衣のレンタルができます!
レンタル料金は1,000円。(小学生以下は500円)
浴衣持参で、着付けのみは500円。
セット内容は、浴衣・浴衣用下着(女性のみ)・帯・下駄
レンタル着物マイン
こちらは浴衣のレンタルだけでなく、ヘアセットもしてもらえますよ!
浴衣レンタル4点セット(浴衣・帯・巾着・下駄)は3,000円(税抜)です。
着付けのみの場合は1,800円、ヘアセットは3,000円。
浴衣用の下着(肌着)は貸してもらえないようなので、用意していくと安心です。
(白地は透ける可能性あり)
浴衣用の下着はこういうのですね。
↓クリックで大きな画像が見れます!
浴衣用下着を着ておくと、浴衣を洗う回数も減っておすすめですよ。
ゆかた着付ステーション
上通はYMCA、下通はカラオケ館下通り本店1F、の2ヶ所。
浴衣を持参するとの着付けを無料でしてもらえます。
また、着くずれを無料で直してくれます!
プロにやってもらうとあまり着くずれしませんが、自分で着付けするとだいたい着くずれします、私は。
こういった、着くずれを直してくれるところがあると安心ですね!
今日街(笑)に行った時、着物やさんでも浴衣レンタルをしているところはあるようでした。
が、サイトを見てみると、はっきりと「浴衣のレンタル」と記載されていないので、ご紹介は控えますが・・・
浴衣祭りの期間中は特に、浴衣のレンタルをする呉服屋さんが増える可能性がありますので、チェックしてみて下さい!
以上レンタル・着付けしてもらえる場所をご紹介しました!
また、レンタル浴衣もいいのですが・・・
夏は花火大会などいろいろなイベントが行われますので、浴衣は1着持っていても損はないと思います。
安くて可愛い浴衣をご紹介していますので、下の関連記事もぜひご覧ください!
まとめ
この記事では、熊本浴衣祭り2017の日程やイベント内容、また浴衣のレンタルや着付けをしてくれる場所についてご紹介しました。
今のところ7月29日(土)、30日(日)に開催されるということがわかっています。(6月18日時点)
イベントや特典などは、これから発表されると思いますので、何か新たにわかったことがあれば追記しますね!